江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

  • Home
  • 記事一覧
  • 江戸末期・天保の古民家「住吉屋」再生プロジェクト西条市氷見森家

2023.10

国道わきにこんな看板が。

2023.10.17 07:56

こんな「こっ恥ずかしい」看板が国道わきに飾られました。私が頼んだものではありません。大体。だれが掲出主かもわかりませんね。祖母はみんなを刺激しないようにえばったりしないように従姉に教育していたそうですから。これはどうなんでしょうねえ。みんなが味方とは限りませんものね。

11月の「天保の古民家住吉屋・森家」のイベントは・・・

2023.10.10 08:12

またまた、オカリナです。ギターは丹原の人らしい。

10月9日になぜだか「コキア祭り」

2023.10.10 08:11

ようわからん祭りが出来てました。淡交会とウクレレで開催。告知がほとんどななかったが22名来場。コキアて箒作るのは面白いが、この景色見た客は5分と見ていないね。なんか気持ち悪いんだろうね。

10月7日「天保の古民家住吉屋・森家」の落語会。

2023.10.10 08:09

10月7日(土)の「天保の古民家住吉屋・森家」の見学会の「落語会」。52名+アルファの入り。名簿に書かれないお客さも多数のため。どうもセミプロみたいな方ばっかりで面白かったですね。一様に福祉関係とか公務員のかたですね。芸乃グループというらしく。この「芸乃樽斗」さん。ほかに「芸乃虎...

江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう