江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

  • Home
  • 記事一覧
  • 江戸末期・天保の古民家「住吉屋」再生プロジェクト西条市氷見森家

2019.12

2020年正月飾り完成

2019.12.29 03:20

正月飾りが準備できました。

家紋入り布団発見

2019.12.27 10:39

以前、倉で家紋入りの布団何枚も見つけましたが、雨漏りですべてだめでした。泣く泣くすべて裏の畑で燃やして残念な気持ちでいましてだが、きょう、押し入れの布団の整理していたら一番底の部分で2枚みつけました。とてもうれしいです。

森廣太郎寄贈の松尾芭蕉の句碑が吉祥寺に

2019.12.23 23:57

ネット見てたら,曾祖父 森廣太郎寄贈の句碑の記事を発見。近所の吉祥寺に大正時代に寄贈してました。俳号が森薪水というのは知っていました。 https://www.iyokannet.jp/ginkou/spot/detail/kuhi_id/59/本文から 「蛙といえばそ...

12月23日(月)畳の入れ替え完了

2019.12.23 15:32

床を直してから完了。

12月20日(金)きょう畳の入れ替え

2019.12.20 13:15

今度の「見学会」は1月11日(土)新しい畳でお客様をお迎えできそうです。

江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう