江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

  • Home
  • 記事一覧
  • 江戸末期・天保の古民家「住吉屋」再生プロジェクト西条市氷見森家

2023.08

8月20日(日)に何故か「西条祭り江戸時代絵巻」

2023.08.22 08:38

8月20日(日)に何故か「西条祭り江戸時代絵巻」

8月17日(木)に「教育委員会」関連の来訪者21人を迎える。

2023.08.17 08:49

「教育委員会」関連の来訪者21人を迎える。写真は仮。

悲願達成「国の有形文化財」に認定された。

2023.08.17 08:29

8月7日のインターネット「官報:に載りました。画像は仮です。

8月の行事@「天保の古民家住吉屋」

2023.08.01 04:04

氷見公民館だより見てたら8月5日はストロートンボだと。8月20日は西条祭り絵巻の講演。氷見の人間は伊曾乃の西条祭りなんか興味ないだろと言ってもいうこと聞かない(笑)。確か夏は暑いので8月の見学会は通常第二土曜だが一週にしたのに8月20日【日)に講演会だと、理解できんね。祭の内容な...

江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう