「氷見古民家研究会」hpに間違い発見。訂正をお願いします。

「氷見古民家研究会」hpに間違い発見。訂正をお願いします。

1928(昭和3)年 11代目 森広(廣)太郎義干没

「生前は八堂山(西条市)の桜をはじめ植樹事業、 弟子への奨学金制度などさまざまな社会貢献を行う」

「弟子への奨学金制度」はおかしいでしょう(笑)。私が書いた原稿は「優秀な子弟への・・・」のはずですけどねえ。

江戸末期・天保の古民家「住吉屋」森邸再生物語

愛媛県西条市氷見丙658番地にある「古民家/地主の家(庄屋格)」の保存を目的とする運動。現在有形文化財認定に挑戦。江戸後期天保12年(1841年)建之とあるが、別棟庭座敷はもっと古い可能性が。「氷見古民家研究会」というバックアップ組織により2016年7月より修理しながら公開している。→2023年8月7日に悲願達成。認定されました

0コメント

  • 1000 / 1000